LINE未読のまま既読にせずに内容が読める・確認する簡単方法!

日本で最も利用されているコミュニケーションアプリ「LINE」。
既読スルーなんて言葉もあり、読んだのに返信こないなー。って考えるとストレス。
てか、内容次第では返信するんだけど笑
ってことありますよね。
色んな確認方法がご紹介されていますが、今回はパソコンを使って既読を付けずに、内容確認する方法をご紹介します!
ただし、全て確認できるのは、短い文章となります。
長文の場合は全て確認できませんので、冒頭部分だけの確認になります!
やり方
パソコンにLINEをインストールし、ログインします。
以上!!
本当にこれだけです笑
多分ほとんどの人がスマホアプリからLINEを利用しているかと思います。
パソコンからログインって方法に気づいていない方も多くいるはずでは!?
解説
今回は説明に100文字の文が送られてきたってことでご紹介します♪
長文になりますので、途中の文までしか見れません。
スマホの画面
こんな感じですね。
私のスマホも画面で確認できるのは35文字です。
パソコンの画面
おおおお、大体倍の文字数が確認できています!
大体62文字くらいまでなら、パソコンから既読を付けずに、内容確認ができるということになります!
※パソコンの機種によって確認できる文字数に変動があると思います!
これなら、スマホより確認できる内容が把握できそうですね!!
注意しないといけないこと
パソコンも、スマホ同様、触れると(カーソルを合わせると)内容確認したことになるので、絶対にカーソルを合わせないこと!
スマホだとそのメッセージをタッチしないようにと気をつけるんですが、パソコンだと間違ってカーソル合わせちゃった!なんてこともあるので、気をつけてください!
パソコンからのログイン方法
https://line.me/ja/download
ここからダウンロード可能です。
インストールできたら、ログインします。
こういった画面がでると思うので、簡単なのは「QRコードログイン」。
この画面を、スマホから
「友だち追加」→「QRコード」で、PC画面のQRコードを読み込みするだけ!
スマホとパソコンが同期されたら完了です!
まとめ
長文のメッセージだと全文確認はできませんが、スマホの画面より確実に多くに内容を確認することができますね!60文字前後のメッセージだと、全文確認できるということになりますので、かなりいいのではないでしょうか?ポップアップや機内モードでの確認など色々あるようですが、今回はパソコンを使って既読をつけないで内容を確認する方法をご紹介しました♪
他にも方法があったらご紹介していきます!