アンセクト(昆虫食)がフランスで大流行!味や見た目は?

アンセクト(昆虫食)とは?
その名の通り、加工した虫が食品となっているものです!
聞いただけでも気持ち悪い。。。
フランスではアンセクトですが、インセクトと言ったりもします。
しかし、そんなアンセクト(昆虫食)がフランスで大流行しているらしい!
フランスといえば世界三大料理のフランス料理なのですが、まさかフランスで昆虫食が流行るとは。
現在はフランスの未来に必要なものとして多くの人が食べている食品なのです!
なぜ昆虫を食べるの?
なぜわざわざ昆虫を食べているのでしょうか?
昆虫は豊富なタンパク質で出来ており、気軽に摂取できます。
タンパク質が多いお肉に代わる食品として広まっているのです。
ほかにも、牛を食べられるまでに育てる期間と、昆虫を育てる期間では圧倒的に昆虫の方が成長が早く飼育も簡単なので、すぐ出荷ができるという訳です。
食料として育てている昆虫は安全管理の元飼育されているので、食べても大丈夫です。
どんな商品があるの?
昆虫食って言葉から想像するとかなり気持ち悪いものを想像しますが、実物は想像通りの虫盛りだくさん食品。
期待を裏切らないです!
製品の中には、練り込まれていて見た目にはわからないものもあります。
昆虫チョコレート
モロ昆虫のままチョコレートに鎮座しています。。
これはやっぱり一緒に食べるんですよね。
出典 https://entabe.jp/news/article/3048
昆虫クラッカー
こちらはもろクラッカーに鎮座しています。
蝶々の型のクラッカーに、コオロギをトッピング。
もはや芸人さんが体張った罰ゲームのやつ。
出典 http://www.phillymag.com/foobooz/2014/09/03/edible-bugs-food-trucks-greenfest/
昆虫ロリポップ
それまぶさなくていいやつ~。
好きな人は1つ1つ食べるんですかね?
お祭りの出店でりんご飴に隠れていませんように!
出典 https://alfa-img.com/show/real-bug-lollipops.html
昆虫スナック
袋に入った昆虫たちがた~っぷり!
もうここまできたら慣れました。
ひとつかみしてお口いっぱい頬ぼりたい!
なんか美味しそうに見えてきたかも。
出典 http://www.theinvestmentobserver.co.uk/money/2016/12/07/grab-slice-edible-insect-market-eat-grub-767y8iugi/
こちらも昆虫スナック
この製品には約250匹のミツバチが含まれています。
こちらは食べ方の説明に「あなたが本当に感じるように」とありました。
スープに入れたり、パスタにかけたり、そのままもOKです。
パッケージがかわいいので、ちょっと買ってみたいかも?
出典 https://www.micronutris.com/en/classic-250-tenebrio
気になる味は?
加工の仕方にもよりますが、昆虫たちの歯ごたえはサクサクで意外と美味しいようです!!
スナックタイプは色んな食べ方ができるようなので、興味がある方は通販サイトなどポチってみては?
まとめ
未来の食糧危機を考え昆虫食が流行っているフランス。
日本でもイナゴなど食べたりすることと同じなのかもしれないですね。
日本でお目にかかる日も近いかも!?