コインチェック二段階認証コードを忘れた時の対処方法!

「仮想通貨」という言葉も広まり、ビットコインはみなさん1番取り扱っているポピュラーな仮想通貨だと思います。
未来の共通通貨になり得る!?仮想通貨ですが、扱うにはいくつか取引所があります。
私はコインチェック(Coincheck)を使用していますが、いつもスマホからログインしていました。
初めてパソコンからログインする時に、「二段階認証」のパスワードの入力を求められ「え?完全に忘れた!」かなり焦りました!
何度も思い当たるパスワードを入力したけどダメ。
ついにはエラーが一定数を超え、30分後にログインして下さいのメッセージまで。トホホ。
冷静になってケータイに入れているアプリにヒントがないか隅から隅まで目を通して思い出しました!
Google認証システム「Authenticator」
二段階認証コードはAuthenticatorから確認できます。
Authenticatorのアプリを開くと過去に使用した6桁の数字が出てくると思います。
1番下に表示されている6桁の数字が最新の認証コードです。
その数字を入力するとちゃんとログイン出来ました!
そりゃ自分で設定したパスワードじゃないから覚えていないわけだ。
よかった~。
でも、よくよくコインチェックのサイトを見ると、ちゃんとAuthenticatorで確認する内容の記載があることを後になって知りました。
何はともあれよかったです!
二段階認証で使用していた端末を紛失した場合
二段階認証で使用していた端末を紛失した場合はコインチェックへ問い合わせをしなければなりません。
問い合わせフォーム
問い合わせの際に必要な内容
・名前(フルネーム)
・住所
・携帯番号
・メールアドレス
・生年月日
・IDセルフィー画像(免許証などと一緒に自撮りしたもの)
確認出来次第、二段階認証が解除されます。
まとめ
日本でも仮想通貨で決済できる施設が増えてきて、これから益々盛り上がるであろう仮想通貨。
セキュリティー面はバッチリ対策していきましょう!