長崎県で合格祈願!落ちない岩で受かる!お受験・面接パワースポット

お受験大国日本。
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学・・・
いつまでお受験は続くのでしょうか。。
ご利益があるなら何でもいいからあやかりたい!
「落ちませんように・・・」と願う親子に朗報!
長崎県に受験生が殺到!?すると言われている最強のパワースポットがあるのです!
もちろん就活にももってこい!
そんな縁起のいい度肝を抜く、抜群のルックスのパワースポットをご紹介いたします。
どこにあるの?
そんな超縁起のいい一度見たら二度見するルックスのパワースポットは、長崎県の南部、西彼杵郡時津町(とぎつちょう)にあります。
長崎市の隣町のベッドタウンです。
人口約3万人の町。
こんな場所にパワースポットとは。興味津々です。
落ちない岩
落ちない岩とは一体、どういうことなのでしょうか?
あまりにも時津町では有名すぎて、時津町のシンボルとしてみんなから愛されています。
なんと、あの「まんが日本昔ばなし」にも出てきたという、ありがたい岩なんですね。
その正体を確かめて、合格祈願をいざっ!!
鯖くさらかし岩(さばくらさかし岩)
あれ?何やら遠くに見えてきました・・・。

ドドーーン!!
うおおおおおお!
こけし!?え、何!?でっかい岩!!
まさにルックスを例えるならば、こけしの形状。
その名を「さばくさらかし岩」と言います。
正式名称は「継石坊主(つぎいしぼうず)」


https://goo.gl/maps/9QnC731oDJBDoqDUA
なぜ「鯖くさらかし岩」なの?
その昔、鯖を売っていた商人が、この岩の下を通りかかりました。以下、長崎弁。
「ウッヒャー、バリでかか岩ばい!!歩いとるうちに落ちてきたら怖かぁぁ。よし、この岩が落ちてから通ろう!」
と、岩が落ちるのを待っていました。
「まだ落ちんねぇ。いつ落ちるとかなぁ。。」と、気がつけばめちゃくちゃ時間が経っていました。
するとどうでしょう。売るはずの鯖が腐ってしまったではありませんか!
「ひゃー!鯖ば腐らかしてしまったばい!」
鯖を腐らせてしまった岩=さばくさらかし岩
という訳なんですね。

落ちない岩
と、こういうお話があり、今もなお地震が起きても落ちること無くその姿を保っているさばくさらかし岩。
どんなことが起きても、落ちそうで落ちない。
落ちない=縁起がいい!
ということで、受験生に人気のパワースポットとして存在しています。

時津町がさばくさらかし岩押し!
さらに、受験生に向けてテーマソングまで作っちゃっている時津町。
さばくさらかし岩で受験生をバックアップ!!
岩なだけにロックの曲となっております!
You Tubeにもアップされていますよ。
合格祈願の「がん」の字が、「岩(がん)」になっている。
さばくさらかし岩がLINEスタンプに!
さばくさらかし岩がLINEスタンプとして販売されているのをご存知ですか!?
現時点で、3種類が販売されています。
受験生や就活生、お友達やお知り合いに送ってあげるのも良いかもしれませんね。

ちょっと寄り道
時津町へ来たならば、さばくさらかし岩と並んで有名なのが「時津まんじゅう」。
薄皮に、こしあんがたっぷり入った、できたてのおまんじゅうをいただけますよ!
しかも100円しないんです。
手土産に買っていく人も多いそうで、人気のおまんじゅうです。
①川林まんじゅう
https://goo.gl/maps/5ixdHyYHi38DXVnc8
②中村まんじゅう店
https://goo.gl/maps/vsx5Uvdc3vgaEC958
時津町へのアクセス
●車の場合
長崎自動車道から川平有料道路を走り、時津方面でおります。
川平有料道路を降り、右折すると左上にドーンとさばくさらかし岩が出てきます。
●飛行機の場合
長崎空港に到着したら、時津町行きの船が出ています。
約20分で時津町に到着。
そこから車(タクシーなど)で5分程度。
まとめ
神社とは一味違う魅力的なパワースポット、時津町。
落ちそうで落ちない。落ちなければこっちのもんです!
さばくさらかし岩のパワーで受験、面接に挑もう!!!